2017.02.13
長野日報 朝刊(毎月第1日曜日)での連載 諏訪中央病院リレーコラム『おらほの病院』、
6回目となるコラムが2月5日(日)の朝刊に掲載されました。
今回も、産婦人科の鈴木靖子医師によるコラムです。
ご覧になれなかった方は、ぜひ以下よりご一読ください!
(出典:長野日報2月6日(日)掲載分(転載の許可を得ています))
諏訪中央病院リレーコラム
おらほの病院 ~あたたかな医療をめざして~ 第6回
「空腹の時間を大切にする」
産婦人科医長 鈴木靖子
「わたしは何で痩せないんでしょう?」ややぽっちゃりめの患者さんたちからよく聞かれる質問です。このような方はたいてい、周りとくらべて多く食べているわけでもなく、1日中ゴロゴロしているわけでもなく、平均的な日本人の生活を送っているのに何で?という訳です。
もし、ぽっちゃりな部分をなくしたいと思ったら、答えは簡単な足し算と引き算になります。1日に食べたり飲んだりする栄養を足して、1日に使う栄養を引いた結果、使う栄養の方が多ければ必ず痩せていきます。食事のカロリーや基礎代謝や運動のカロリーなどの細かい計算は、参考のためにやりたい人はやってもいいのですが、まずは毎日体重計にのって、少しずつ少しずつ体重が減っていくのを見つづけるというのが一番楽で実際的な方法です。減るかどうかはやってみないと分かりません。体重計がない方はまず買って、お風呂場に置いてみましょう。
1日たったの3グラム体重を増やすと、1年で1kg、10年で10kgになります。
ほんの数口、毎日何かを余分に食べるだけで、19歳のときよりも20kg、30kg多い体型ができあがります。年々私たちの身体は代謝が下がり、若いときほど栄養を使わなくなりますが、胃の大きさは変わらないので食べる量は同じになりやすく、余分のものが身体に溜まっていきます。
体重をみるさいに意識したいのは標準体重です。今の自分の体重は、たとえ何キロオーバーでも、やるべきことに変わりはありませんので、今の体重は何キロでも気にしなくて良いです。まずはご自分の標準体重を知り、最終的にそれを維持できるように、少しずつ近づけていきましょう。
食事の回数は、一度に高カロリーなものを食べる肉食動物は何日かに1回となり、牛などの草食動物は、低カロリーな草から活動に必要なカロリーを摂るために日中ずっと食べ続けます。人間は、肉と野菜の両方から栄養をとりますから、その中間で1日2~3回食事を摂ることが多いのです。
食事のあと、胃に食物がある間は、どの動物も活動を控えて消化管に血流が行くようにして過ごします。消化された食物の一部はすぐにグルコースという即効性の栄養となり全身に運ばれ、活動のために使われます。一部は筋肉や肝臓に蓄えられて、その後の活動時に動員されますが、それはすぐに足りなくなるので、筋肉や細胞内に溜まった脂肪を燃焼させてエネルギーを作りだします。筋肉も減り、脂肪も減る、いわば、自分で自分を食べる時間なのです。このときには胃が空っぽになっていますから、本能は、次の食べ物を探せという指令を脳に送り、空腹を感じます。この空腹の時間が実はすごく大切で、このときに自然界では、次の獲物を探しに行くのですが、日本の社会では休憩室や台所や居間のテーブルに間食するおやつが置いてあり、探すまでもなく、本人の意思次第で食物を口に入れることができます。ここに問題があるのです。空腹を感じる時間は、余分なものを燃焼させて細胞が新陳代謝をして細胞内がきれいな状態に保たれるためのお掃除の時間なのに、新しく食物を入れてしまうために、細胞内の掃除がなされず,燃やされるべき脂質などが燃やされずに老廃物として細胞に溜まっていきます。そして様々な生活習慣病が起こるのです。
自分で自分の細胞のなかの栄養を食べる時間は、細胞=身体を綺麗に保つために必要な時間なのです。空腹を感じたら、今こそがシェイプアップされている時間だと理解すると、脳が快く納得してくれます。空腹を感じたら、どうぞ目の前のおやつを手にとって、くまなく眺めて、それを食べたら自分はどれほど満足するのか、食べたほうがそのあと頑張れるのか、それとも自分の細胞の中の余分なものを燃やす方が良いか、ご自分の脳に聞いてみてください。5回に4回は、食べずに済むと思います。また、体重が落ちるときは、脂肪だけでなく、筋肉も減ります。そのまま筋肉が減っていくと代謝が落ち、逆に燃えにくい身体になるので、適度に運動をして活動量は維持していきましょう。空腹を感じる時間をもつ、座ったきりにならない、それだけで確実に身体は変化していきます。
標準体重は, 身長(m)×身長(m)×22で計算できます。
例) 身長150cmなら1.5×1.5×22=49.5kg
身長155cmなら同様に52.8kg
身長160cmなら56.3kg
身長165cmなら59.9kg
身長170cmなら63.6kg
次回は平成29年3月5日掲載予定です。
諏訪中央病院 産婦人科の診療科案内はこちら