当院の日帰りドックでは、従来の1泊2日ドックに匹敵する内容の検査を、半日で受けることができます。当日のうちに、一部オプション検査を除き、結果の説明・保健指導を受けてお帰りいただけます。すべての検査は院内で実施され、精度の高いものです。健診の結果でくわしい検査が必要とされた方には個別に相談させて頂きます。
健診前日 | PM9:00以降は飲食できません。(水かお茶のみ夜中の12:00までは可) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM8:30 |
|
||||||
AM10:45~ |
|
||||||
AM11:40~ |
|
※各項目をクリックしますと説明が表示されます
胃レントゲン検査(バリウム)か、胃内視鏡検査(胃カメラ)を選べます。(但し、症状がある方や主治医のもとで定期的に検査受けている方は胃検査なしでお申し込みください。料金はお引きいたします。)
問診・・保健師が、ご記入頂いた問診票に沿って治療中の病気、生活習慣などをお聞きします。
診察・・医師による内科診察と、当日結果の出る検査項目に対し説明を致します。
体組成計で、身長、体重、脂肪・筋肉の量、筋肉バランスなどを測定します。
腹囲は、お臍の高さでお腹周りを測り、メタボリックシンドロームの判定に用います。
低音、高音とそれぞれ聞こえる音の大きさを測定します。
眼底・・眼底カメラを用い眼底の血管/網膜/視神経を撮影します。緑内障、動脈硬化による血管の変化をみます。
眼圧・・眼球に空気を吹きつけ眼圧を測ります。緑内障、高眼圧症を調べます。
吐く息の速さや量を測定して、肺の機能を調べます。タバコによる慢性閉塞性肺疾患の早期発見に役立ちます。
尿糖、尿蛋白、尿潜血の有無、尿比重、尿沈渣を測定します。尿に混じる成分から腎臓の働きや尿路の障害を調べます。
便を2日分とり、血液が混ざっているかを調べます。大腸がんのスクリーニング検査です。
血液を採取して様々な異常を調べます。
血液学的検査 | 白血球 赤血球・血色素・ヘマトクリット 赤血球容積(MCV・MCH・MCHC) 血小板 血液像(白血球分類) |
---|---|
肝機能 | 総蛋白・アルブミン ZTT ビリルビン γGTP・AST・ALT LDH ALP カルシウム 血清鉄 |
膵機能 | アミラーゼ |
腎機能 | 尿素窒素 クレアチニン 推定GFR |
痛風 | 尿酸 |
糖尿病検査 | 血糖 ヘモグロビンA1C |
脂質検査 | 総コレステロール LDLコレステロール HDLコレステロール 中性脂肪 |
感染症検査 | 梅毒検査 肝炎ウィルス検査 CRP RA(リウマチ因子) |
血液型 | 血液型 |
腫瘍マーカー | PSA(50歳以上男性) CA125(50歳以上女性) |
胸部X線検査
胸部をX線撮影し、写った陰影の位置や形から呼吸器の病気や心肥大、胸部大動脈瘤等を発見します。
心電図検査
心臓に流れる電流を記録する検査です。心電図の波形から、不整脈、心臓の肥大などを調べます。
胃レントゲン検査・・バリウムを飲み、食道・胃・十二指腸をレントゲン撮影し病変の有無をみます。
胃内視鏡検査・・食道、胃、十二指腸を直接観察することにより主に潰瘍・ポリープやがんなどの病変を見つけることが出来ます。
腹部超音波検査(肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓)
超音波で写し出した画像から、腹部の臓器の病気を調べます。
当院ドックでは、上記臓器に加え、観察可能であれば膀胱、前立腺を調べます。但し、脂肪、腸内ガスが多いなど条件によっては観察が困難な場合があります。
検査項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
脳MRI・MRA検査 |
磁気を利用して脳の断面を映し出します。脳梗塞、脳腫瘍、脳動脈瘤など脳の病変を調べます。 |
21,700円 |
肺CT検査 |
レントゲン検査では見えにくい10mm以下の小さな病変の発見につながります。 |
8,800円 |
大腸内視鏡検査 | 肛門からカメラを挿入して、大腸の粘膜を直接観察する検査です。直腸~S状結腸 下行・横行・上行結腸、盲腸まで観察をします。腸の中に便が残っていないように下剤を飲んでいただくので、ドックとは別日に検査をして頂きます。 | 20,210円 |
動脈硬化度検査 |
血液が伝わる速度により大血管の硬さを調べます。手と足の血圧を同時に測定し血管年齢を推定します。 |
3,300円 |
内臓脂肪測定 (スリムビジョン) |
CT検査で内臓脂肪を測定します。 |
3,300円 |
睡眠時無呼吸検査症候群簡易検査 | 睡眠中の酸素飽和度を測定します。機械を貸し出し、自宅で一晩つけて頂きます。 | 11,000円 |
骨密度検査(デキサ法) | 骨粗鬆症の診断につながる検査です。腰椎と大腿骨近位部をX線撮影し評価する標準的な方法(DXA法)で検査します。 | 4,950円 |
甲状腺検査 | 血液中の甲状腺ホルモン量(TSH,T4,T3)をはかり、甲状腺の働きを調べます。 | 4,510円 |
ピロリ菌検査 | 採血によるピロリ菌抗体検査と便中のピロリ菌抗原検査を行います。お申込みいただいた方に、事前に便容器をお送りします。 | 2,390円 |
婦人科検診 | 内診・経腟超音波検査・子宮頚部の細胞診を行います。子宮頚癌の早期発見はもちろん、子宮、卵巣の病気の発見にもつながります。 | 4,760円 |
ヒトパピローマウイルス検査 | 子宮頚癌とかかわりのあるウイルスを調べる検査です。婦人科検診を受ける方に限ります。 | 5,610円 |
乳房検診 | 外科医の触診に加え、マンモグラフィーか乳腺超音波検査かどちらかお選びいただけます。 マンモグラフィー:6,980円 超音波:6,980円 |
|
腫瘍マーカー | がん細胞などが出す特殊な物質が血液中に一定以上含まれていないか調べます。がんがあれば必ず陽性になるわけではありません。 PSA(前立腺)かCA125(卵巣)、CEA(大腸)、CA19-9(膵臓・胆嚢)、シフラ(肺)、AFP(肝臓):1項目1,800円 |
|
持続血糖測定 | 腕に500円玉大のセンサーを付け、10日~14日間の血糖値の動きを測定します。食事や運動による血糖値の変動を知ることで、糖尿病予防・血糖管理のための生活改善につなげることができます。 | 16,500円 |
ロコモテスト / ロコモテスト+骨密度セット | ロコモティブシンドローム(骨や筋肉の障害により移動能力が低下した状態:通称ロコモ)の検査として立ち上がりと歩幅テスト・問診を行います。骨密度検査とのセットもあります。 | ロコモテスト 2,970円 骨密度セット 6,600円 |
栄養指導 | 管理栄養士が対応します。お気軽にお申し出下さい。 | 0円 |
直近の日帰りドックの予約可能な日程についてご案内しています。
すでに予約が埋まっている可能性もありますので必ずお問い合わせくださいますようお願い致します。
*現在お電話にてご案内しております。
下記の連絡先へお問い合わせください。
お電話の場合 | オンラインフォーム |
---|---|
諏訪中央病院 ドック健診センター 0266-72-1000(内線1672) |
![]() *現在こちらからの予約を一時的に中止しています。お電話でのご予約をお願いいたします。 *12月29日~1月3日は年末年始休業の為、折り返しのご連絡は1月4日以降となります。 |
月~金曜日(祝祭日は除く)午後1:00~午後4:00の間にお願いいたします。