循環器内科

循環器疾患を有する患者さんが、安心して過ごせる地域創りへ

24時間365日の循環器の待機体制を整え受け入れを行っています。
突然の強い胸痛、動悸、失神など循環器疾患が疑われた場合は、救急外来、初診外来、循環器外来で対応します。
また心不全に関しては、心不全外来を開設し、予防から治療まで、病状を問わずクリニックの先生方と連携して診療をしています。 多職種(看護師、栄養士、薬剤師、理学療法士)でチームを作り、患者さんの状況や希望にあった治療を行っています。 心不全外来については特設ページをご覧ください

部長 若林 禎正

外来担当表

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 橋本はしもと さとし①➂
若林わかばやし 禎正ただまさ②④⑤
今井いまい たく(再診)
青山あおやま ゆたか(~10:00受付) 橋本はしもと さとし 若林わかばやし 禎正ただまさ(~10:00受付)
出口でぐち 慧人あきひと(初診)
今井いまい たく
午後 - - 心不全外来 - ペースメーカー②④

は紹介状と予約が必要です。は紹介状をお持ちの方はできるだけ予約をお取りください。■は予約診療となります。予約センターまでご連絡ください。

医師紹介

若林 禎正

わかばやし ただまさ

役職 内科系診療部長補佐 兼 循環器内科部長 兼 救急・集中治療科部長 兼 救急総合診療センター長
専門領域 循環器内科
・虚血性心疾患・心不全・不整脈
経歴 富山大学附属病院および相澤病院にて臨床研修。平成20年4月より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会(総合内科専門医)
日本循環器学会(循環器専門医)
日本プライマリ・ケア連合学会
日本心血管インターベンション治療学会(認定医)
学歴 平成18年 富山医科薬科大学卒

今井 拓

いまい たく

役職 統括院長 兼 人工透析センター長
専門領域 循環器内科
・虚血性心疾患・心不全・不整脈
経歴 東京女子医大学病院循環器内科にて研修。大阪市立総合医療センター、循環器内科での勤務を経て、平成18年諏訪中央病院。
所属学会
認定医など
日本内科学会(認定内科医)
日本循環器学会(循環器専門医)
日本心血管インターベンション治療学会(心血管カテーテル治療名誉専門医)
日本不整脈心電学会
学歴 平成10年 山口大学卒

橋本 理

はしもと さとし

役職 循環器内科医長
経歴 東海大学病院にて臨床研修。平成27年4月より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会(認定医)
日本循環器学会(循環器専門医)
日本心血管インターベンション治療学会(認定医)
ICLSディレクター
JMECCインストラクター
学歴 平成25年 東海大学卒

青山 泰

あおやま ゆたか

役職 循環器内科医師
専門領域 循環器内科 心不全、心エコー
経歴 自治医科大学附属病院にて臨床研修。令和7年4月より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会(認定内科医)
日本循環器内科学会(専門医)
日本心血管インターベンション治療学会(認定医)
学歴 平成27年 福島県立医科大学卒

出口 慧人

でぐち あきひと

役職 循環器内科 兼 救急・集中治療科医師(フェロー)
経歴 諏訪中央病院にて初期研修。令和3年より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会(内科専門医)
日本循環器学会
日本集中治療医学会
日本心血管インターベンション治療学会
学歴 平成31年 京都府立医科大学卒

瀧宮 龍一

たきみや りゅういち

循環器内科(内科専攻医)
経歴 諏訪中央病院にて初期研修。令和5年より現職。
学歴 令和2年 新潟大学卒

金城 渉

かなしろ わたる

循環器内科(総合診療専攻医)
経歴 中部徳州会病院にて初期研修。令和5年より現職。
学歴 令和3年 琉球大学卒

佐藤 太紀

さとう たいき

循環器内科(総合診療専攻医)
経歴 諏訪中央病院にて初期研修。令和6年4月より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会
日本プライマリ・ケア連合学会
学歴 令和4年 浜松医科大学卒

体制・実績等

運営体制 スタッフ4人体制で、24時間・365日、緊急カテーテル検査・治療を行える体制を整えています。また外来も循環器疾患の専門外来として毎日診療を行っています。
方針 虚血性心疾患(狭心症・急性心筋梗塞)、心不全、不整脈と循環器疾患すべての受け入れを行っています。
教育・研修体制 日本循環器学会の専門医研修施設で、2人の専門医による指導体制を整えています。日本心血管インターベンション治療学会の研修関連施設でもあり、カテーテル治療の技術の習得が可能です。また臨床研究も積極的に行っています。(2014年AHA学会発表あり)
認定・資格 日本循環器学会専門医研修施設(専門医2人)
日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設(専門医1人)
実績
  2022年度 2023年度 2024年度
経皮的冠動脈ステント留置術(PCI) 133件 161件 136件
経皮的動脈形成術 24件 28件 12件
カテーテルアブレーション 72件 73件 85件
ペースメーカー植え込み術 41件 41件 24件
リードペースメーカー植え込み術 6件
その他 当院は昔から地域に根ざしたあたたかな医療を実践して来ました。循環器科も、急性期の命を救うという救命医療から、今後ますます増えると考えられる慢性心不全の通院・在宅管理や、終末期心不全ケアまでと幅広く、多職種・多部門・他施設とも協力しながら行っていきたいと考えています。循環器疾患を有する患者さんが安心して過ごせる地域創りに取り組んでいきます。

このページの先頭へ