呼吸器内科

患者さんとご家族に寄り添って、いのちを生きるお手伝い

呼吸器内科は、肺炎や喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、睡眠時無呼吸症候群などの比較的よく知られている一般的な疾患から、肺癌や間質性肺炎など、診療にあたって高い専門性を要す疾患まで、「肺」や「気管支」の様々な病気を専門とする内科です。
他臓器や膠原病など全身の病気に関連して肺が障害されることも多いため、各診療科とのつながりが強く、また酸素や人工呼吸器などによる呼吸管理が必要な急性の呼吸不全から、在宅につなげる慢性呼吸不全まで、「呼吸」に関連した幅広い疾患が含まれます。
咳や痰がつらい、息ぎれがする、肺に影があるといわれた等、お困りのことやご心配な症状があればご相談ください。
治る病気も治らない病気も、患者さんとご家族に寄り添って、いのちを生きるお手伝いができれば幸いです。

部長 鈴木 進子

外来担当表

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 たに 直樹なおき たに 直樹なおき 鈴木すずき 進子しんこ
せき 智行ともゆき
鈴木すずき 進子しんこ せき 智行ともゆき
午後 - - 鈴木すずき 進子しんこ - 鈴木すずき 進子しんこ13:30~15:00
たに 直樹なおき14:00~

は紹介状と予約が必要です。は紹介状をお持ちの方はできるだけ予約をお取りください。■は予約診療となります。予約センターまでご連絡ください。

医師紹介

鈴木 進子

すずき しんこ

役職 内科系診療部長補佐
呼吸器内科部長
専門領域 呼吸器内科
経歴 北野病院、国立がん研究センター東病院、虎の門病院などを経て、2013年12月より諏訪中央病院。
所属学会
認定医など
日本呼吸器学会(指導医・専門医)
日本内科学会(総合内科専門医・認定医)
日本がん治療認定医機構(認定医)
日本呼吸器内視鏡学会(専門医)
日本肺癌学会
学歴 2003年 京都大学卒

谷 直樹

たに なおき

役職 呼吸器内科部長
専門領域 呼吸器内科
経歴 山梨大学附属病院および当院にて初期研修。2008年4月より当院内科医師。2010年10月より院外研修(国立病院機構東京病院)。2011年10月より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会(認定医・総合内科専門医)
日本呼吸器学会(専門医)
学歴 2006年 山梨医科大学(現・山梨大学)卒

関 智行

せき ともゆき

役職 呼吸器内科医師
専門領域 呼吸器内科 内科
経歴 当院にて臨床研修。2019年4月より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会(認定内科医)
日本呼吸器学会(専門医)
日本呼吸器内視鏡学会
日本肺癌学会
学歴 2014年 旭川医科大学卒

植木 一陽

うえき かずあき

呼吸器内科(内科専攻医)
経歴 諏訪中央病院にて初期研修。令和5年4月より現職。
学歴 令和3年 新潟大学卒

上野 裕美子

うえの ゆみこ

呼吸器内科(内科専攻医)
経歴 堺市立総合医療センターにて初期研修。令和5年より現職。
所属学会
認定医など
日本内科学会
日本感染症学会
学歴 令和3年 大阪大学卒

体制・実績等

運営体制 常勤スタッフ:鈴木 進子、谷 直樹、関 智行
レジデント・研修医 1~3名
呼吸器内科専門外来:月~金午前、水・金午後
気管支鏡検査:火・木午後、RSTラウンド:水曜
教育・研修体制 呼吸器内科ミーティング(火・木・金夕)、気管支鏡カンファレンス(火・木朝)、
病棟多職種カンファレンス(木曜夕)、回診(金曜午前)
気管支鏡検査(火・木午後)
内科カンファレンス(月曜夕)、昼の症例カンファレンス(毎日)、内科ケースカンファレンス(月1回)、CPC(不定期)
認定・資格 鈴木 進子(日本呼吸器学会呼吸器指導医・専門医、呼吸器内視鏡学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本内科学会認定総合内科専門医)
谷 直樹(日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会呼吸器専門医)
関 智行(日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会呼吸器専門医)
実績
  2021年度
呼吸器内科入院患者 551人
気管支鏡検査(EWS、ステント留置などの処置・治療を含む) 121件

このページの先頭へ