呼吸器内科


主に扱っている疾患内容、または状態・症候

  • 肺癌
  • 間質性肺疾患(特発性間質性肺炎、膠原病肺、薬剤性肺炎など)
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)・肺気腫
  • 喘息などアレルギー疾患
  • 呼吸器感染症(肺炎・結核・非結核性抗酸菌症・肺真菌症など)
  • 胸膜疾患(気胸・胸膜炎など)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 呼吸不全
  • その他

その他特徴・メッセージ

    呼吸器内科では、肺炎やCOPD、喘息、睡眠時無呼吸症候群、慢性気道感染などのCommon diseaseから、肺癌や間質性肺疾患など高い専門性を要す疾患まで、呼吸器疾患全般の診療を行っています。
    肺癌における免疫チェックポイント阻害薬や新たな分子標的治療薬、喘息診療における新規の生物学的製剤の登場など、各分野で治療法や検査・診断方法が変化し新しくなっており、当科でも常に最新の医療を実践できるようアップデートしつつ、その中でも、それぞれの患者さんに合った最適な検査や治療・ケアを提供できるよう、医師・看護師・理学/作業/言語療法士・栄養士・MSW・臨床工学技士ら多職種が関わり、患者さんやご家族の退院後の生活まで見据えた細やかな診療に努めています。
    当科では対応できない呼吸器外科や放射線治療の適応患者さんは、諏訪赤十字病院をはじめとした県内外の病院と連携し、ご紹介しております。一方で進行期肺癌は緩和ケアまで当科で診療しております。病状が落ち着いているCommon diseaseの患者さんにつきましては、積極的な病診連携を進めており、普段は地域の診療所で、年に1~2回の精密検査や診察は当院で、といったケースも増えております。


関連情報

採用に関して

各種募集要項はこちらをご覧ください。

患者さんの紹介に関して

ご紹介方法はこちらをご覧ください。

医学生・研修医・専攻医のみなさまへ

お気軽にお問い合わせください

このページの先頭へ