呼吸器内科

呼吸器内科とは…

当院呼吸器内科では、肺癌、間質性肺炎、喘息、肺炎や非結核性抗酸菌症などの呼吸器感染症、慢性呼吸不全など、多彩な疾患をみています。近年認知度の上がった睡眠時無呼吸症候群についても、外来で行う簡易検査から入院での精密検査、持続的気道陽圧(CPAP)治療導入まで対応しています。
症状や病状が落ち着きましたら、お近くのクリニック等にご紹介いたします。


主にどのような方を診ていますか?

  • 肺のレントゲンやCTで異常がみつかった方
  • 肺や気管支の病気と診断された方、または疑われる方
  • 咳や痰、息切れや呼吸困難などのある方
  • 禁煙を決意し、禁煙外来を希望されている方
  • いびきや無呼吸があり、睡眠時無呼吸症候群の検査や治療導入を希望される方

主な活動・取り組み

呼吸器内科の領域では、肺癌における免疫チェックポイント阻害薬や新たな分子標的治療薬、喘息診療における新規の生物学的製剤の登場など、各分野で治療法や検査・診断方法が変化し新しくなっています。当科でも常に最新の医療を実践できるようアップデートしつつ、その中でも、それぞれの患者さんに合った最適な検査や治療・ケアを提供できるよう、医師・看護師・理学/作業/言語療法士・栄養士・MSW・臨床工学技士ら多職種が関わり、患者さんやご家族の退院後の生活まで見据えた細やかな診療に努めています。

このページの先頭へ